占いアプリを使っている方は多いことでしょう。
気軽に使えるので、つい手放せないという方が増えています。
しかし、実態がよく見えないものであるからこそ、利用の際には注意が必要です。
占い師が鑑定していると思っていたのに、実はサクラが結果を返信していた。
そんなことも決して珍しくありません。
私管理人ミカは、これらを常用せず、本当に必要なときにだけ使うツールとして扱うことをおすすめします。
そうすれば、ウソか本当かの真意を見抜く冷静さを保てるので、だまされることはありません。
また、他者に頼りすぎるのではなく、自分はどうしたいのか?という軸を持つことも大切です。
そういう姿勢で利用すれば役に立つでしょう。
少しでも「怪しい」と感じる占いアプリは使わない
アプリを選ぶときに心掛けて頂きたいのは、聞いたこともないような名前の占い師のものや、誰が占っているのかが明らかでないものを避けるということです。
なぜなら、そういったものはアルバイトの人が鑑定士のふりをして、鑑定結果を返信している場合が多いからです。
データがあらかじめ用意されていて、それを引用しただけのものだということです。
「これは怪しい」という思いが少しでもよぎったら、使わないようにしましょう。
有名な占い師監修の占いアプリを選ぶ
バイトのサクラがメール返信しているような怪しいものではなく、信頼できるものを選ぶことが重要です。
そのためには、使おうと思っているアプリは人気があるのか、いい評判を得られているのかということを確認しましょう。
インターネットで検索すれば、必ず使用した人のレビューがヒットしますので、チェックしてください。
レビューすらないようなものは、使わないほうが無難です。
有名な占い師監修のものは信頼性が高く、占いの結果に信ぴょう性があります。
たくさんの人が利用しており、使用上の問題も起こらないでしょう。
有名な占い師が監修しているアプリ
占いアプリで個別の診断結果がほしいなら
通常占いアプリは、有料のものであっても個々人の悩みに対して的確なアドバイスをしてくれるわけではありません。
ですが、「メール占いアプリ」を使えば、相談内容に応じたオリジナルの診断結果を受け取ることができます。
相談には、プロの占い師が対応してくれます。
直接会って占ってもらうような感覚が味わえるでしょう。
これから占いを利用しようという方は、悪質な業者に引っかからないように注意してください。
そのためには、依存するのではなく、適度な距離を保って付き合っていく姿勢が大切です。
そういう気持ちでいれば、人をだますようなものに足を取られることはありません。
よく当たる占いだと評判を得ているものでも、先が見えず本当に困ったときに使うツールであると認識し、問題は自分自身で解決していく。
そんな心掛けで利用すれば、役に立つでしょう。